![]() |
トップページ > 修行その6 > 収益のしくみ |
|
収益のしくみ信用取引では、最初に買い注文をして、株価が上昇したら、売って利益をあげる方法と、 最初に借りた株券を売って、株価が値下がりしたら、買い戻して利益をあげる方法があります。
例)買いの場合。 株価 10,000円で買い → 株価が12,000円になった(2,000円の利益) 株価が8,000円になった(2,000円の損失) 例)売りの場合。 株価 10,000円で売り → 株価が12,000円になった(2,000円の損失) 株価が8,000円になった(2,000円の利益)買いの例は10,000円で買ったものを12,000円で売却したので利益が出たことは分かりやすいと 思います。 売りの例では10,000円で借りた株券を売り、その株価が8,000円になったときに 買い戻して、株券を返却するわけですから、差額の2,000円が利益となります。 実際にはこれに手数料などの諸費用(後で説明します)が加わります。 |
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
当サイトについて | プライバシーポリシーについて | お問い合わせはこちら |
当サイトはリンクフリーですが、相互リンクはメールにてご連絡下さい。 当サイトの広告の一部はFlashで作成しています。正しく表示されない方は右のボタンからFlash Playerを入手して下さい。 当サイト・コンテンツの無断複製、無断転載を禁止します。 |
![]() |