その時株が動いた!
・分割発表と子株流出(1/2)
株の分割発表があった後の株価の変動と、分割によって生じた子株が市場に出たときの株価の動き観察してみます。
まずは分割発表直後からの株価の動きのサンプルは以下の通りです。

上図は、相場全体が上昇傾向の時の分割発表日から権利落ち日前日までの株価の動きです。
分割発表直後の株価は上がるものもあれば、下がるものもあります。が、基本的には相場全体が上昇傾向の時は、
権利落ち日まで上昇すると言って良いでしょう。
次のチャートは相場全体が下降傾向の時の分割発表日から権利落ち日前日までの株価の動きです。

これは1例ですが、相場全体が下げトレンドのときは、分割発表や好業績などの好材料が出ても株価に影響を与えられません。
先行きの不安から積極的な買いが少なくなるためです。
また、分割の権利を取ることはその銘柄に投じた資金の半分は(2分割の場合)2ヶ月後の子株が売買できるまでの期間、
凍結されてしまいます。
凍結期間中に大事件が起きて更に株価が下がっても手出し出来ないばかりか、信用取引をしている場合には担保がその分
減らされてしまうので取引の幅が制限されてしまいます。これを嫌った投資家は分割権利を取らないで、分割権利落ち後に
分割で得られる株数と同じだけを買って資金を自由にできる状態にしておくことがあります。
次へ
リストへ